6月2日 土曜日。
朝5時起床。
ある理由から気乗りしなかったんだけど、ある師匠から「とにかく山に行って来い」と言われ、神奈川県某所に向かいました。

地元最寄駅から電車・バスを乗り継ぐコト5回
FullSizeRender
着いた先は丹沢山系の大山。

来週辺り、梅雨入りしそうな関東地方。この週末が貴重な晴れ間となる事もあってか?大山ケーブル行きのバス停には大勢の登山者の姿がありました。(登山日和だったしネ)

8:40頃。
バスは終点の大山ケーブルに到着。
IMG_8662
バス停からケーブルカー駅まで、15〜20分程こま参道を歩きます。
FullSizeRender
初っ端から階段…。ウォーミングアップ出来てないから、地味にキツイ

ケーブルカーは20分間隔で運行。6分くらいで阿夫利(あふり)神社駅に到着です。
健脚&体力に自信のある人は、男坂 or 女坂を登るのもありかも。

この神社脇から登山道に入ります。
FullSizeRender
が、しかし…
IMG_8671
こちらも初めから急勾配の階段
この階段を登り切ると、山道らしい登山道の始まりです。
IMG_8673
でも、やっぱり階段が多い
IMG_8675
登山道途中にある夫婦杉。
樹齢500〜600年らしい。
IMG_8678
こちらは「天狗の鼻突き岩」。
ココで十五丁目。
大山は番地?が付いていて、山頂は二十八丁目になるので、半分チョット過ぎた辺りですね。
IMG_8679
この後ものんびりマイペースに登って、二十丁目。富士見台に到着。
IMG_8683
富士山の影も形もありゃしない
更に登って行くと、下山してきた男性から度肝を抜く情報が
何と下山コースに予定していた見晴台コースに熊さん出没
それも、登山道を歩いていたとのこと。

イイ季節だし、熊さんも登山したかったんだね(笑)

登り始めて約2時間。11:30 山頂に到着です。
チョコちょこ休んでたから、CTより30分ほどオーバーでの到着になりました。
IMG_8690
標高1252m。
阿夫利神社駅が標高700mくらいなので、標高差550mほどかな
(夏山検定の体力検定だったら落ちてるな  笑)

山頂はかなり涼しくて、吐く息が白く見えるほど。
そして
FullSizeRender
そう言われたら振り向くでしょ
ジャン
IMG_8688
お〜 beautiful見事なほど真っ白。
って、富士山どころか何も見えないじゃん

今の自分の心境そのものの景色。

とりあえず何か食べようかと思ったけど、全く食欲もなく、カキ氷だけ食べて下山することにしました。
IMG_8693

下山編に続く。