2月11日 月曜日。
連休最終日の今日は、再び雪
とは言っても、わが家周辺では若干白いモノがある程度。
FullSizeRender
もはや雪と言うより、濡れてた屋根が寒さで凍っただけじゃない?的な

さて、トレーニング山行最終日は、妙高から戸隠に場所を移して行いました。
登ったのは一昨年の秋にも一度行った「飯縄山(1917m)」
北信五岳(飯縄山・高妻山・妙高山・黒姫山・斑尾山)の一山です。

今回も一ノ鳥居から南登山口を上がるルート
(↑印)
トレースがしっかりあるので、迷子にはなりません。(…多分)
IMG_1613
アイゼンワークの練習の為、登山道入口の鳥居からアイゼンを装着しました。
IMG_1588
フカフカな新雪ではなく、少し締まった感じの雪だったのでアイゼンの刃が効きやすく、歩きやすかった。

歩き始めはなだらかな登りなのですが、気付くと傾斜がキツくなっています。

歩き方の基本はフラットフッティング(両足を平行に足裏全体に体重をかけて歩く→要はベタ足)だけど、傾斜のある所では逆ハの字や、横向きで足を交差する様に歩く方法を教えていただき、試しながら更に登ります。

いつまで続く?この登り

そんな事を思いながら、やっと「駒つなぎの場」に到着。(地図の◯辺り)
IMG_3065
写真撮り忘れたので、秋に撮った写真を

ココでこの日のメニューである「ツェルト設営」を実施。

まずはツェルトが張れるよう、斜面を整地。
今回は持っている装備で設営するため、カラビナ・スリング・ロープ・ストックを使いました。
IMG_1590
IMG_1589
IMG_1591
出来上がり

片付けして、さぁどうしよ…。
山頂まで行くか、下山するか。

ちなみに、駒つなぎの場から先は夏道と冬道があるらしく、夏道は急登をジグザグに登るのに対し、冬道はその斜面をほぼ直登になるのだとか

う〜ん。。。残り1 / 3チョット
ここまで来て山頂に行かないで戻るのも…

でもかなり疲労していたので、登りは牛歩並に登れば 行けるかもしれないけど、下りが…。

って訳で、下山を選択しました。

あの場にザックを投げ捨てて行けば登れたかな?とかイロイロ思ったりもするけど、今回は登頂が目標だった訳じゃないし、少し傾斜が緩くなった辺りでは、一歩を踏み出すのもキツかったので、結果的には下山して良かったかなぁ。
行ってたら多分、安全に下りて来られなかった気がする…。

あ〜でもやっぱり何か悔しい (笑)

でも、昨年は雪山がどんな感じかを体験して、今年は雪洞を作ったり、積雪断面の観察や弱層テストなど、より実践的な経験が出来たので、次は雪洞に泊まって総合的にやりたいなぁ。

下山後は上越妙高駅まで送っていただき、東京に帰って来ました。

次回の宿泊でのトレーニング山行は、6月の唐松・五竜予定。
それまで長いなあ


6月に続き、今回もお世話になりましたガイドの菅野さん、ありがとうございましたm(_ _)m
そして、またよろしくお願いします