芸能事務所 R's motion japan所属。 ドラマ・CM等に出演しながら、医療業界で仕事してます。 山岳連盟遭難対策委員 https://www.facebook.com/mizari0206

5月4日 火曜日。
明日でGWも終わり
面倒臭い東京に戻らなきゃいけないのかぁ…

今日は少し風があったものの、やっと安定したお天気になりました
窓開けてると気持ちのイイ風が入って来ます

外もポカポカだったので、コンクリートジャングルに戻る前に、ほっちゃんと一緒にノンビリ森林浴へ
IMG_8613
自宅近所から見える八ヶ岳が、また白くなっています。

さて、浅間山はどうなっているかな??
因みに、昨日の朝は…↓
IMG_8544
冬仕様のガトーショコラでした。
そして今日は…↓
IMG_8615
極僅か、白く残っていますが、再び春仕様になっていました
チョット公園に寄ってみたけど、やっぱり人が多くて、即撤退


やっぱり木々がある方がイイね
IMG_8616
足元を見ると、小さな可愛らしい花が一面に咲いていました。
IMG_8617
IMG_8619
キョロキョロしながら歩いていたら、目についたのがコレ↓
IMG_8620
何じゃ?この毛むくじゃらは
と思ってよく見たらゼンマイでした

アレ?でもゼンマイってこんなだっけ?と思ったら、Facebookでゼンマイだよと教えて下さいました。
やっぱり合ってた

登らない師匠に「山菜でも探してきたら?」と言われていたんですけど、蕗のとう以外よくわからないし、家のそばに山菜なんてないよなぁ…って思ってたから、意外と近場にありました

そして帰宅。
ほっちゃんは公園で土を掘り掘りしたのでお風呂
だって、一緒に寝るのに、土埃っぽいのは…ねぇ。

お風呂嫌いなので大騒ぎ。
出てからは尻尾大爆発状態で、警戒モード。
騒ぐだけ騒いだら、拗ねて寝てしまいました。
FullSizeRender
でもまぁ、軽井沢生活を満喫してくれたかな?


6月は夏山演習に参加予定なので、勤務希望の都合上来られるかわからないから、次に来るとしたら7月かな?
(演習が開催されればイイんですけど、緑のタヌキがいらん余計な事ばかりするから)

明日は関越と中央、どっちから帰ろうかなぁ…

5月3日 月曜日。
GWも後半となりました。

緑のタヌキの暴走で、大混乱のGWとなっていますが…

まぁ、都民には人流抑制だ、外出自粛だ、都県境を跨ぐ移動をするな等など…と言いながら、国境を越えてくるバッハはOKだったり、多くの国民が反対するオリンピックを強行しようとしていたり、緊急事態だから宣言を出したはずにも関わらず、大阪の中等症を東京で受け入れるだとか、医療崩壊が叫ばれる中、看護師500人・スポーツドクター200人をボランティア(完全な無給)で出せだの、もう支離滅裂・矛盾だらけの事をやっている訳で。
国民の声を無視してるクセに、自分達のお願いだけは聞いてもらおうなんてねぇ。
そりゃ従わない人が増えるのは当然の結果かと。

だからと言う訳ではありませんが、GW中は滞在日数分の食料全部持参で、軽井沢滞在

スッカリ春らしくなって…
FullSizeRender
FullSizeRender
(黄色いのはタンポポです)

と思っていたら、冬に…
IMG_8544
お天気が安定しません

さて、今回来た目的の一つは、GW前から始まった基礎工事の状況確認。

始発で軽井沢を出発して、9時半頃白馬に到着。
大出の吊橋には、既に多くの観光客の姿がありました。

早速現地へ。
IMG_8566
ん?畑か??って感じです

IMG_8573
IMG_8571
まだ土を掘り下げただけで、セメントの流し込み作業などは休み明け。

お隣の方と少し話したのですが、既に私の職業をご存知でした
FullSizeRender
FullSizeRender
今日はお天気が悪くて、雨が降ったり止んだり。
大出から北アルプスの姿は見られず

あまり長居するつもりはなかったので、木流川散策路を歩いて八方方面へ。IMG_8588
蕎麦処りきさんでお昼を食べて帰ろうと思ったら激混み

諦めて、八方入口近くにある「三八商店」さんへ。
コチラは10分待ち程度で入店できました。
IMG_8590
IMG_8591
ガレットを食べたかったので、キーマカレーガレットを注文。

デカっ

FullSizeRender
その後、バスまで時間があったので、スマホをいじりながら暇潰し。

雨も本降りとなり、雷の音もしていたのでちょうど良かったかな。FullSizeRender
軽井沢に戻ったのは日暮れギリギリ。
暗くなる前に着いて良かったぁ〜🎶

そう度々は行かれないけど、たまには進捗状況を見に行きたいなぁ。


4月24日 土曜日。
またもや緑のタヌキがギャーギャー騒いで、せっかくの連休が潰される事に

今回の緊急事態宣言は、バッハの来日に合わせた事は明らか。
東京の医療体制はレベル3なので、緊急事態宣言の発令は違法に当たる可能性があるそうです。
タヌキはタヌキらしく、檻に入ってて欲しいわ

そして、これまたいつになったら一般の人が打てるのやら???のワクチンですが、予定より大幅に遅れて、今週からようやく職場での接種が始まり、昨日1回目を打ちました。
FullSizeRender
そこで、多くの人が気になるであろう副反応。

現在、国内では基本型医療施設でのワクチン接種はほぼ終了しているそうで、副作用・有害事象の報告は、約2万接種で、重症例報告は3例との事です。

他に報告されているのは、発熱が1回目:3.3%  2回目:35.6%と、2回目の接種後の方が多いようです。
また接種後の腕の痛みは90%以上で、接種当日の夜から翌日は必発。
倦怠感・頭痛も多くの人から聞かれています。
あとは消化器症状(腹痛・下痢など)かな。

年齢が若い人の方が、症状が出やすい様です。

私の場合、お昼頃に接種して、2時間後辺りから腕のダルさが出始め、4時間くらいして痛みが出始めました。
夜には腕が挙げられなくて、夜中も打った側の腕を下にして寝られない感じでした。
痛みとしてはヒドイ筋肉痛って感じ。

幸い発熱はなく、軽い倦怠感と頭痛程度です。

ただ、2回目の接種では、これらの症状が重く出ている人が多いみたいです。
友人・知人も「2回目の方がしんどかった」と言っていました。

海外の先輩から聞いた話では、あらかじめ解熱剤の処方があったり、消化器症状が出ると脱水になるので、水分を多めに摂る様指導されているとか。

日本も副作用副作用と言うだけでなく、それらに対する対策を教えてくれればイイのにね。

なので、アイスノンと水分は準備しておく事をお薦めします。(解熱剤は医師に相談を)
また、状況が許すのなら、接種は仕事が休みの日の前日の方が安心です。

あと、基礎疾患のある人・ワクチンや薬等でアレルギーを起こした事のある人。
接種前に必ず主治医や問診担当医に相談して下さい。

私はインフルのワクチンでアレルギーが出たり、他にもイロイロとあったので、主治医と問診担当医師に相談して決めました。

問診で言われたのは、私は普段からアレルギーを抑える作用のある薬を使っている為、アナフィラキシーの様な副作用よりも、ワクチンの抗体が付かない可能性があると (それも困るんですけどね)
それでも打つか止めるかは、自己判断。

でもまぁ、症状の出方は人それぞれで、絶対ではないので、あくまでも参加程度に。

そして、接種会場には何かあった時のために、必ず医師・看護師が待機しているのでご安心を

4月11日 日曜日。
お天気はイイけど冷え込みました。

小諸に旧軽…
行きたい所はあったのですが、どっちも混んでいそうなので、ほっちゃんと一緒に宿場町(追分)散策をしてみました。

追分宿…
追分宿(おいわけしゅく)とは、中山道六十九次のうち江戸から数えて二十番目の宿場です。


今回は、わが家から徒歩で約25分程の信濃追分駅から追分宿に向かいました。
IMG_8346
同じ歩くなら、国道18号線沿いを歩くより、軽井沢らしい道を歩きたい。
(信濃追分駅からは約1.5 km。歩いて20分くらいです。)

IMG_8348
IMG_8351

国道の下をくぐると追分宿に到着。IMG_8354

追分郷土資料館の敷地内にある「芭蕉の句碑」
IMG_8355
ちなみに、資料館は有料です

追分宿を小諸方面に向かって歩いて行くと、左手にあるのが「堀 辰雄文学記念館」。
IMG_8360
IMG_8361
「風立ちぬ」で一躍有名になり、一時は観光客が大勢見学に来ていました。
以前はこんなに立派ではなかったので、ココは一体なんぞや?って感じだったんですけどネ

コチラ↓は油屋旅館。
堀辰雄・立原道造・加藤周一に代表される文士・知識人たちが好んで執筆に利用した宿として、多くの作品の舞台となった旅籠でした。
IMG_8365
(現在も宿泊は可能)

そして寿美屋さん(スーパー)。
もう閉店して何年も経ちますが、追分に家があった頃は、ツルヤなんてなかったので、買い物は必ずココでした。(好きだったのになぁ)
IMG_8366

宿場高礼場。
「追分宿の高札場は、問屋前の路中央にあった、法度、掟書きなどを記した。また、さらし首、重罪人の罪状を記し、高く掲げた版札を高札という。」だそうです

IMG_8368
IMG_8369
宿場の名残りある道。
でも、風立ちぬのヒット後、道路とか整備されて昔の面影が薄くなってしまいました
IMG_8371

泉洞寺。
IMG_8382
IMG_8384

「追分宿分かれざれ」
京都へ向かう中山道と、越後へ通じる北国街道の分岐点となります。
国道18号線沿いにあります。
IMG_8389

この後、少し追分宿を戻り、油屋旅館の手前から脇道に入り、1000m林道へと抜けました。
その抜けた先にあるのが、「石尊山」の登山道入口。
IMG_8390

IMG_8392
数年前の秋に登りに行った山ですが、途中から大量の落ち葉と、予報にはなかった降雪&積雪で登山道を見失い、敗退した山です

山頂からは大迫力の浅間山が望めるそうです

あとはひたすら林道を歩いてわが家を目指します。

某大学山荘の門の前から見た浅間山。
トレードマークのハート形(弥陀ヶ城岩)が間近に見れます。
IMG_8397

更に進んだ所で見つけた看板。
国指定の鳥獣保護区と言いながら、最近伐採し過ぎじゃない
IMG_8398
IMG_8400
わが家周辺もかなり木が切られていて、イイ加減にしろよって思います。↓
IMG_8402
人間が住んでしまうと、自然が減りますよね

噴煙多めの浅間山。

そのうち怒りの大噴火でも起きそう。

IMG_8404
最後はそんな事を思いながら帰宅しました。

で、ほっちゃんはと言うと…
IMG_8352
終始こんな感じ(笑)
途中からは本気で寝てましたけど。

4月10日 土曜日。

昨日から軽井沢に来ています。
いや〜久しぶり。約5ヶ月ぶりです。

昨日はお昼頃に着いたので、家の近所を散策。

IMG_8302
庭に出ていた蕗のとう。
食べるにはチョット成長し過ぎだなぁ…。

IMG_8307
道の隅には可愛らしいお花も咲いていました。

IMG_8316
大日向地区から八ヶ岳も。

そして今日は、今回軽井沢に来た一番の目的である、地鎮祭を執り行って来ました。

お昼頃に着く様に、白馬へ向かいました。
放射冷却でかなり冷え込んだ為、空気がピリッとしています。
IMG_8328
小諸辺りからも、真っ白な壁の様にそびえ立つ北アルプスが見えました

予定通り、12時過ぎ頃に白馬に到着し、軽くお昼を済ませたら現地へ。FullSizeRender
既に準備が終わっていて、遠隔担当の長野の営業さんや、現場責任者の方もいらしてました。

13時からの予定だったのですが、全員揃ったので少し早めに地鎮祭を始めました。

初めての地鎮祭でチョット緊張
でも、こちらが何かやる時には、神主さんが教えて下さるので問題なく行う事が出来ます。

流れとしては…

【手水】
会場に入る前に、手水桶から水をすくって両手を洗います。これは、心身を浄める意味があります。手水を終えたら会場に入り、神主の開会宣言によって地鎮祭が始まります。
(今回は行いませんでした)

【修祓(しゅばつ)】
神主が、大麻(おおあさ)を左右に振って、参列者と祭壇に飾られたお供え物にお祓いをして清めていきます。

【降神(こうしん)】
氏神様を祭壇に迎える儀式を行います。神主が「オオ~」と声を発する儀式なのですが、これは、神様が降臨されるので失礼のないようにと注意を促す意味があります。

【献饌(けんせん)】
酒と水のふたを取ってお供えをし、神様に祭壇のお供え物を食していただく儀式です。

【祝詞奏上(のりとそうじょう)】
神様に土地に建物を建てることを告げ、これから工事が安全に進むことを祈ります。

【四方祓い】
神主が土地をお祓いし、米・塩・白紙で清めます。

木の枡の様な物に入った白紙を、建物の四隅に左右左と置きました。

【地鎮の儀(とこしずめのぎ)】
工事が安全にできることを祈る祈願で、施主・設計士・施工者によって儀式が行われます。
鎌で草を刈る動作、鍬で盛砂を崩す動作、砂を均等にならす動作の3つを行います。

施主は鍬で「えい、えい、えい」と、施工者はスコップで行いました。

【玉串拝礼】
参列者が一人ずつ祭壇の前まで行き、玉串を神に捧げます。最後に、一歩下がって2礼2拍手1礼をして終わりです。

【昇神】
神様に元の場所へとお帰りいただくための儀式。最中は全員が起立します。

【閉式】
神主が儀式の終了を告げて、地鎮祭は終了します。

【直会(なおらい)】
式が終わると、お供え物である神酒などをいただきます。(無理に飲む必要はありません)

こんな感じです。

お供物は全ていただいて持ち帰って来ました。
IMG_8341
コレはお供えの一つだった鯛です。
デカイ

地鎮祭が終わった後は、ご近所さんに挨拶周り。
工事しますと言う内容のご挨拶だったので、営業担当さんだけで良かったのですが、少しでも交流を持っておいた方が今後の為には良いかと思い、一緒に同行。
皆さん、とても気さくで優しい方でした

お隣の方は「イロイロしきたりとかもあるから、そう言うのはおいおい教えてあげるからさ」と。
「(工事中は)あまり来れないの?来た時はまた寄っていって」と仰って下さいました。

その後は外構業者さんとも簡単に打ち合わせをし、今回のイベントは終了となりました。
IMG_8332
IMG_8330
9月下旬には完成予定。
あと半年

3月27日 土曜日。
週末毎に大荒れの天気だった、3月最後の週末。

以前からキャンセル待ちをしていた登山ツアーに空きが出たので、早朝から起きて参加して来ました

参加者13人+ガイド+添乗員の、合計15人
IMG_7654
行ったのは秩父の宝登山
長瀞アルプスと呼ばれ、2月〜3月の初めにかけて蝋梅でも有名です。

今回は現地集合だったので、自力で西武秩父鉄道の野上駅まで行ったのですが、何せ遠い…

駅から登山口までは15〜20分程。
萬福寺から歩き始めて、少しするとやや傾斜のある登りになりますが、軽いアップダウンの歩き易い登山道です。
IMG_7659
IMG_7656
休憩を挟みながらゆっくりペースで進むと、目の前に現れたそびえ立つ様な傾斜と階段
IMG_7662
約200段だそうです

ココに見えているのはほんの一部ですが、登る前に階段手前で一息ついていると、ワンちゃんが2匹、私達の横を通って行きました。

「急な階段だよ」と声を掛けると、「君たちとは違うよ」と言わんばかりのお顔で振り返り、飼い主さんを引っ張って駆け登って行きました
4足歩行は強いね
IMG_7675
のぼりきると、標高497m宝登山山頂です。

多くの人が休憩されていました。

私達もココで30分程の大休憩

IMG_7677
何やら捻れてツイストした木が
IMG_7713

チョット遊んでみた所で集合時間となり、下山開始です。

下山は砂利の林道
一番足にくるイヤな道

1時間程で宝登山神社へ下山し、解散となりました。

名物のお団子と甘酒を
IMG_7695
花より団子状態(笑)

せっかくなので宝登山神社へも。
IMG_7700

参拝後、長瀞駅方面へ向かい、長瀞ライン下りの船着き場(岩畳)へお立ち寄り
IMG_7703
IMG_7707
私達が行った時には、既にライン下りは終了していて、最終の船が着いた所でした。

そして、2時間半チョットの道のりを帰路に着きました。
往復の道のりの方が疲れた〜

ちなみに、宝登山はロープーウェイで山頂へ上がれます
チビッコもワンちゃんもご高齢者も、みんなが楽しめるイイ山でした。

今回のルート
FullSizeRender

3月22日 月曜日。
雨は止んだけど微妙なお天気…
降ってないからいいか…と思ってたら、夜になって、また降ってきた

ほっちゃんのトイレシートを買いに行った帰り道、わが家からすぐの桜並木を歩いてみました。
FullSizeRender
最寄駅近くから、約1km続く桜並木の遊歩道。
所々伐採されているとこがあって、昔よりスカスカ
FullSizeRender
まだ満開って感じではないので、あと2〜3日かな?


近くに桜見られる所があって良かった

3月21日 日曜日。
朝から風雨が強くて、時折台風かと思う事も…

ほたかがわが家に来て今日で2年。
IMG_7587
イタズラ三昧ですが、元気でいてくれる事が大切なので、これからも楽しんでネ

さて、飼い主はと言いますと、昨日からムダになった5連休中。
軽井沢に行こうと思っていたのに、緑のタヌキが無意味に緊急事態宣言延長したから

山行くにも、週明けくらいまでお天気悪いみたいだし
ハァ…


昨日も雨予報だったので(結局降らなかったけど)山に行くのは辞めて、買い物にシフトチェ〜ンジ

興味あったんだけど、値段や大きさ等で躊躇していたスマートウォッチ

職場にApple Watchをしてるコがいて、機能とかアレコレ聞いたら、う〜ん…やっぱりイイなぁと


で、悩んだ挙句にネットで購入。
表参道のApple Storeに取りに行って来ました
FullSizeRender
購入したのはSeries6のGPSモデル。
このモデルは、iPhoneが近くにあれば、アプリも電話機能なども問題なく使えます。
基本的いつもiPhoneを持ち歩いている人は、このモデルで十分かも。

逆に、Apple Watch単体で使いたい人は、GPS+Cellularモデルがオススメ。
(モデル・ケースの素材・ベルトの種類によって値段が変わります)
FullSizeRender
iPhoneとペアリングして設定したら使用可能に。
文字盤は多数あるデザインの中から選べるし、好きな写真でも

メールや高度計・コンパスなど、表示したいアプリをカスタマイズ出来るし、仕事柄、何回も手洗いしなきゃいけないから、防水なのもありがたい
(上の写真は左側に高度計、右側にコンパス、下にバッテリー量を配置しました)

オマケに、アウトドア向け文字盤もあるなんて嬉しい限り⤵︎

IMG_7613心電図や体内酸素量も測定出来る
いや〜時計も進歩したもんだ。
毎晩、バッテリー充電しないといけないのは面倒だけど

早くも私のApple Watchを狙っているコがいるので、取られない様に気を付けないと
(ベルトがシリコンゴムだから)
お願いだからカミカミして壊さないでね

3月13日 土曜日。
低気圧の通過に伴い、朝から雨の一日。

お昼過ぎた頃から雨足が強くなり始め、TVの音が聞こえない

しばらくするとゴロゴロゴロゴロ騒がしくなり、遠くから雷様のお出ましです
珍しく結構長く鳴っていて、落雷多数で家の窓や壁がビリビリ

なのにこの方↓
IMG_7587
IMG_7582
最後に落ちた時は地響きするくらいだったので、さすがに飛び起きたけど、それ以外は寛いでおられました

大物だね、ほっちゃん

飼い主も雷好きで全然平気なんだけど、山だったらちょっとビビるかな

因みに、区内の某川ではかなり水位が上がり、河川洪水警戒レベル4が。
そして大雨・洪水・竜巻警報が発令されたのでした。
FullSizeRender
IMG_7592
(送られて来た画像をお借りしました)

こんなお天気なのでほっちゃんとノンビリしていたのですが、呼吸器疾患があると、これだけ気圧が下がると結構キツイ

年末から毎日長時間残業続きで、さすがに体調崩して休むスタッフが増えているので、何とか体調整えないとなぁ…。

来週は初夏の陽気になるって言うし、桜の開花が楽しみ

3月9日 火曜日。
勤務希望を出していたので、今日・明日は連休
年末頃から残業時間が多くなり、年明けてからは更にヒドくなっているので、希望を出して勤務日数を減らしています。

乾燥でノドを痛めていたら、ココ数日で気管支炎の様な状態になり、5日間ほど抗生剤飲んでたんだけど…
良くなってる気がしない
山行きたかったんだけどなぁ…


この時期(3月)になると気になる事。
それは山岳看護師認定を取る為の一般座学開催の可否。
IMG_7562
一昨年は40℃を超える発熱で受講を見送り、昨年はコロナで中止
さて今年は…。

Webで開催するそうです
既に申込みも受講料も支払い済み。

でも、Webって事は、資料とかないんだよね?
それだと事後課題と言う名のテストがヤバイ気がする
FullSizeRender
更に、今の勤務状況で、Web講義見る時間あるのか?
2〜3時間で終わる様なもんじゃないんだもん

FullSizeRender

休みの日に集中して全科目受講するしかないかなぁ。
また勤務希望ださなきゃだ。

他にもACLS受講予定だったのに、緑のタヌキが緊急事態宣言再延長なんて、余計な事するから受けに行かれなくなっちゃったし

やらなきゃいけない事あり過ぎる

↑このページのトップヘ